語録
KURTに伝わる,ロボコン的語録の数々。
かなり内輪ネタで申し訳ないです…!
「もうどうにでもな~れ♪」って感じです(投げやり)
※2018/2/24 いろいろと更新
【あ行】
RS あーるえす
通販でお世話になっている電子部品販売業者。
企業向けなので大量購入しない場合は少しお高い。
品揃えが良く注文したらすぐに届くところが魅力。
I2C通信 あいつーしーつーしん
KURT内のマイコン間通信の規格の一つ。
KURTでは2012年より使われていたが、ノイズに弱すぎたため、2014年よりCAN通信に取って代わられた。
本来は基板内などの近距離通信用の通信規格であるI2C通信を、マイコン間の通信に使用しようとしたこと自体無謀である。
秋月電子通商 あきづきでんしつうしょう
通販でよくお世話になっている電子部品販売業者。
大会の後は秋葉原にあるこの店に行くとロボコン関係者とすれ違うらしい。
あじや あじや
「こんにちはー↑、あじやでーす。お弁当いかがですかー↑」
「あっ、だいじょうぶでーす」
「またおねがいしまーす」
穴拡張機 あなかくちょうき
かつて六角レンチだった何か。
精度が悪くねじが通らないところに、一度こいつを通すとなぜかねじが通るようになる。
ねじが通るようになる原理は不明。KURT負の遺産のひとつ。
暗室 あんしつ
工房 の隅にある倉庫?
歴代のルールに出てきたボールが保管してあったりするので、大方の球技はできるかも。
宝物が出てきたり、たまにとんでもない掘り出し物が出てきたりする。
容量は限られているからむやみに大きいものを入れないでね。後、複数人同時に暗室内に入らないでね。
伊都の新工房にもできた。
言いだしっぺ作るの法則 いいだしっぺつくるのほうそく
自分で言ってしまったが最後、まわりの人は手伝ってくれない。
また、自分で作らないとそのアイデアの正当性が認められない。
言いだしっぺ負けるの法則 いいだしっぺまけるのほうそく
言いだしっぺはじゃんけんに負ける。以上。
伊都コンビニ店 いとこんびにてん
生協のやっているコンビニ。
7時から23時まで営業しており、徹夜などで生活リズムが壊滅的な工房民の強い味方。
「伊都コン」「生協コンビニ」「生コン」「コンビニ」「生協」など、様々な略称がある。
多分全部通じるので、好きなように呼べばいいと思う。
一本締め いっぽんじめ
物事を締めるときにみんなで”Q”と叫んで注目を集めてしまうこと。
「シェー」と良く似ているが、線対称なので間違えないように。
伊都キャンパス いときゃんぱす
九州大学の新キャンパス。通称「伊都キャン」
ものすごく遠い。ここに旋盤やモデラーがある。
>>キャンパス移転に伴い、ロボコンも2006年9月から
活動を伊都でしています。
E-café いーかふぇ
KURTから多分一番近い食堂。
Caféというだけあって、パスタやランチプレートなど、オサレなメニューが多い。
Eagle いーぐる
KURTで古くから愛されている基板設計CADソフト。当チームの配線が汚くなりがちな原因のひとつ。
他大学が別のソフトに移行する中、回路班が使い勝手がいいという理由で移行に反対している模様。
実際、使い勝手はいい。
Inventor いんべんたー
Creo parametricを駆逐すべく2017年に超新星のごとく現れた新しいCADソフト。
なお駆逐は完了していない模様。
Verilog う゛ぇりろぐ
ハードウェア記述言語(HDL)のうちの一つ。
KURTで最も使われているHDLである。FPGAのプログラミングに用いる。
Cとは異なり、順序回路を記述しない限り順番に実行されないため書くのが難しい。
うそ読み うそよみ
マイコンがスイッチを誤って読む、と言い張って自分のミスを認めないこと。
エクストリーム えくすとりーむ
接頭語。ただやるだけならたいした事ない行為に芸術性や
正確性あるいはネタ分を持たせながらする行為に使う。
例)エクストリーム回路設計、エクストリーム工場見学 など。
Xpresso えくすぷれっそ
正式名称LPC Xpresso(えるぴーしーえくすぷれっそ)。
工房内でもっとも用いられているIDE(統合開発環境)。
STMの開発はできない。それはそう。
STM32 えすてぃーえむ32
2014年より大会用補助基板として絶賛活躍中(?)の高性能な32bitマイコン。
現在の大学ロボコンでルネサスRXと並び、とても良く使われているマイコン(要検証)。
公式でペリフェラルライブラリが公開されており、複雑なレジスタ設定が構造体や関数で容易に行うことができる。
シリーズがたくさんあり、様々な用途で用いる事ができる。
KURTではCAN通信子機基板として、少ピン多機能なSTM32F103CBT6を多用していた。
ただし、mbedの手軽さに敵わないこともあり、現在では放逐されつつある。
SPI通信 えすぴーあいつうしん
2017年現在、当サークル内で最も主力の基板内通信規格。
信者「通信規格がとても分かりやすくてよさーー(最悪気合でなんとかなる)。I2Cとかと違ってIDとか言う意味分からない概念がないので心が穏やかになる。デバイスを気兼ねなく増やせるのでよい。I2Cの方がいいとか、さてはアンチだなオメーー。」
NC えぬしー
ロボコン内ではフライス盤のことを指す。
NCなのにプログラムで動かすことはまずない。
FET えふいーてぃー
ふっくらET。なんのことやら。
形が似ているからといって3端子レギュレータと間違えないようにしましょう。
回路班とプログラム班はFETの燃える匂いに関しては常人超えした能力を発揮する。
Elecrow ガチャ えれくろがちゃ
中華PCBメーカーエレクロに基板を発注するとなぜか発注数よりも増えて帰ってくる超常現象。
最近歩留まりがよくなったのかあまり増えない。なんとなく損した気分。
mbed えんべっど
通称:青エム
2013年より大会用メイン基板として絶賛活躍中の高性能な32bitマイコン。
ブラウザ上のオンラインIDEで簡単にプログラミングができ、USBケーブルで繋いでドロップ&ドラッグで書き込む事ができるという超お手軽マイコン。
大抵の機能はライブラリ上でクラス化されており、面倒な設定が一切必要ない。
2013年より新入生の教育もこのマイコンで行っているが、mbedが簡単すぎて普通のマイコンが使えないという弊害も起こっている。
※よく勘違いされるのだが、厳密にはmbedはマイコンを動かすための開発環境の名称でありマイコン自体の名称ではない。
現在使われているマイコンそのものの正式名称はmbed LPC1768(えんべっど えるぴーしーいちななろくはち)。
KURT内にもよくわかっていない人がたくさんいることは非常に嘆かわしいことである。